2022/11/19 09:00

カツオをタタく

先日行ったロゴスパーク須崎のキャンプの打ち上げ、お庭BBQで久しぶりにカツオのタタキをつくりました


IMG00151

カツオのタタキって、すでに焼かれたものをスーパーで買うっていうのが一般的だと思います

もともと滋賀県出身の私にとっても、それが当たり前でした


でも、ここ高知では、結構自宅でタタキをつくるんです、そんな文化があるようです

嫁さんの実家でも普通にカツオを買ってきて捌き、タタキにしてよく食べてました

最初はそれをみて、衝撃を受けてましたが、だんだんそれが普通になり、いつしか自分でタタくようになってきました

まだ自分で捌く技術がないので、スーパーで売っている皮付きの柵状態のカツオを購入
IMG00150


これを、いつものお庭BBQの炭で焼いていきます

カツオの大きさにもよりますが、ウチではだいたい1面あたり30秒を目安に、すべての面を焼きます
IMG00151

こんな感じで完成
IMG00152

あとはこれを切って、カイワレ、ミョウガ、玉ねぎ、ニンニクスライスなどを載せ、タレ、もしくは塩で頂きます

意外ですが、焼き立て、温かいウチに食べるのがおいしいんです

厚さも、1cmくらいにカットして食べると絶品です

皮付きの柵を売っていることが少ないかもしれませんが、キャンプめしとしてもとても美味しく食べれます

おすすめですよ~



    このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

111

休日は出かけるのが基本!でも、ここ数年はコロナ自粛で外出制限どこにも行けず・・・県内を中心に、密を避けて遊べるキャンプにハマり中

記事検索
ギャラリー
  • 黒尊
  • 黒尊
  • 黒尊
  • 黒尊
  • 黒尊
  • 手打十段 うどんバカ一代の釜バターうどん
  • ラーメン土佐町439の煮干し醤油ラーメン
  • ラーメン土佐町439の煮干し醤油ラーメン
  • 充実の日曜日 ツーリングドームSTの試し張り
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: